
あのアナログモノシンセが復活
Bass Station IIは、その温かみのあるファットかつダーティーなサウンドでNovationの純粋なアナログモノシンセとして君臨します。Novation伝統の初代Bass Stationを基に設計され、そのあらゆる領域をさらに強化し、より大きく、激しく、かつ多目的な用途に対応できるよう開発されました。
2つのチューニング可能なオシレーター、壮大なベースサウンドを生成するサブオシレーター、さらにノイズ/リングモジュレーションが備わっています。フィルターセクションでは、2種類の独自のアナログフィルタータイプ("Classic"マルチモードフィルターおよび新しい"Acid"フィルター)を搭載することで、サウンドの可能性に大きな広がりを生み出します。

ベースサウンドのみならずあらゆるサウンドを生成
Bass Station IIでは、メロウなサウンドからアグレッシブなサウンドまで、思い通りの音を生成できます。フィルターモジュレーションを動かしながら絶妙なポイントを探って歌うような音色を生んだり、ディストーションを加えることでサウンドを唸らせ、鬱積した怒りを表現したり、自己発振するまでレゾナンスをを上げて叫ぶようなリードサウンドを生成したりと、思うがままのサウンドを表現できます。

複雑なサウンドデザインを簡単なコントロール部で
Bass Station IIには、配置できるだけのコントロール部をふんだんに揃えたため、新しいサウンド作りにいつまでも没頭することができます。同時に、これらのコントロール部は全て操作性を重視した上で配置されているため、非常に直感的かつ楽しくサウンドデザインを行えます。

Editor's Choice Award
Editor's Choice Award

15 of the Best Affordable Hardware Synths
15 of the Best Affordable Hardware Synths

Keybuy Award
Keybuy Award

フィルター前に搭載されたオーバードライブが最高です。これにより多少のパンチをサウンドに加えることができます。シンセサイザー奏者/Paul Hartnoll - Orbital

パッチの保存や読み込みを簡単に
Bass Station IIには、サウンドのバリエーションを示す64の多様なパッチがあらかじめ用意されています。それとは別に、さらに64の空のスロットを備えているため、本体またはLibrarianソフトウェア上で作ったパッチの保存や読み込みを簡単に行えます。

瞬時に湧くインスピレーション
パターン・ベースのアルペジエーターとステップシーケンサーによって、楽しく簡単に新しいアイデアを生むことが出来ます。シーケンサーでは、自身のノートを録音して繋ぎあわせたり、リアルタイムにリズムを構築したりすることができ、保存や呼び出しも簡単に行え、好きなパッチと一緒に使用することができます。音楽制作ソフトウェアやハードウェアのセットアップと簡単に同期させたり、スウィングを加えてグルーヴを加えたりすることも可能です。

10 Best Mono Synths
10 Best Mono Synths

Best in Gear: Mono Synths
Best in Gear: Mono Synths

Best Value Award 2013
Best Value Award 2013

「Bass Station IIを愛用しているのは、無限にサウンドが生成できるから!Novationが、この伝統的なベースラインシンセを再販してくれたことにとても感謝しています。間違いなく、新しい時代を担う素晴らしい製品です」
ソウルクラップ

あらゆる機器に接続可能
Bass Station IIはクラス準拠に完全対応しており、USBを介していかなるデバイスにも接続できます。5ピンDIN端子によるMIDI入出力を備えているため、他のMIDI対応機器に接続することも可能です。外部機器を接続し、Bass Station IIのアナログフィルターやエフェクトを適用させてみても良いでしょう。

“I reckon Novation have a winner!”
“I reckon Novation have a winner!”

“One of the best all-rounders on the market.”
“One of the best all-rounders on the market.”

“An exceptional synth.”
“An exceptional synth.”
幅広いサウンド作りが可能
同期とチューニングが可能な2つのピュアアナログのオシレーターと、選択可能な4つの波形、さらにサブオシレーター、ノイズ、リングモジュレーションが搭載されています。
迫力のあるベースと強烈なリード
12および24dBスロープを持つマルチモードクラシックフィルタを、ロー、ハイ、バンドパス間で切り替えできます。
改良されたアナログフィルターステージ
24dBアシッドフィルターは、さらにダークでウェット、そして従来と比べより滑らかになりました。
ジキルからハイドに変化
アナログディストーション、フィルターモジュレーションエフェクト、個別のフィルターオーバードライブで、クランチーでアグレッシブなサウンドを作ることができます。
パッチの読み込みと保存が簡単
あらかじめ64のパッチが搭載されており、あらゆる音楽スタイルをサポートします。また64のパッチを独自に一から生成/保存/アーカイブ/交換することも可能です。
瞬時にインスピレーションを得る
ステップシーケンサーとアルペジエーターを使用して、リアルタイムにサウンドを構築し録音できます。そして簡単にそれらの保存や呼び出しができ、また必要なパッチと一緒に使用することも可能です。
簡単に実験的な音楽
さまざまなコントロールを搭載し、直感的にパッチデザイン、サウンド編集が行えるよう配置されています。
柔軟性豊かなモジュレーション
三角波/ノコギリ波/矩形波/サンプルアンドホールドを備えたLFO、フィルター用の2つのADSRエンベロープ、ピッチ/パルス幅モジュレーションを使用可能。
ハードウェアとソフトウェアの接続
お使いの音楽ソフトウェアやMIDI対応ハードウェアに接続して同期ができます。
キーボード
スピーディーなシンセアクションとアフタータッチ対応のフルサイズ25鍵ベロシティセンンシティブキーボードを搭載しています。
サウンドを無制限に保存
Librarianソフトウェアを使用して、お使いのMacまたはWindows PCに好きなだけパッチを保存できます。

アーティストサウンドパック
Novationでは、Bass Station IIを愛用する多くのアーティストに呼びかけパッチを制作してもらうことで、新しいサウンドパックを常に提供しています。 アーティストのラインナップには、Nite Jewel、Cian(Super Furry Animals)、Jeremy(Everything Everything)、Jason Miles、Victor Parris Mitchell、Adam Freedlandらが存在します。

Producer Series Vol.1サウンドパック
Novationの選りすぐりのアーティストとプロデューサーコミュニティーから世界に通用するシンセプロデューサーによって、ユニークなアナログサウンドパッチのコレクションが制作されました。ダンス、ファンク、エレクトロニカ、インディー、ポップス、また実験的にサウンドを作成する場合でも、これらの46のパッチは音楽にアナログサウンドの深みを追加します。Librarianをダウンロード/インストールした後、パッチの読み込みが可能です。

“The Bass Station II is a worthy successor to the legendary original model.”
“The Bass Station II is a worthy successor to the legendary original model.”

“The Bass Station II is the rebirth of a legend that has been worth the 20-year wait.”
“The Bass Station II is the rebirth of a legend that has been worth the 20-year wait.”

“Unique filter section, great presets, fantastic sub oscillator, tons of modulation options, great price.”
“Unique filter section, great presets, fantastic sub oscillator, tons of modulation options, great price.”

Jeremy Pritchard of Everything Everything talks us through his thoughts on Bass Station II and the patches he's created for the Bass Station II Artist Pack

AFX Mode
AFX Mode is the realisation of electronic music legend Richard James, aka Aphex Twin. Put simply, it lets you modify your Bass Station II patch on a key-by-key basis. Use it to introduce subtle changes to a sound as you play up and down the keyboard; divide the keyboard into multiple zones (one per key if you like!), each playing its own sound; or create entire drum kits in a single preset for triggering manually or via the Arpeggiator. It’s a truly inspiring feature that really does open up a whole new world of sound design and performance possibilities.
AFX Mode is part of the v4.14 firmware update, available as a free download via Components.
技術仕様
製品ハードウェア仕様
ハードウェアとコントローラーの操作
- 25鍵盤シンセアクションキーボード
- アフタータッチを行い変調可能:
- フィルター周波数
- LFO 1からOsc Pitch
- Osc 2スピード
- ピッチホイール
- モジュレーションホイールの可能対象:
- 周波数をフィルターするLFO 2
- LFO 1からOsc Pitch
- Osc 2 Pitch
- オクターブアップ/ダウンボタン
- 工場出荷時のプリセット x 64
- ユーザーパッチ用のスロット(および追加保存用のパッチダンプファシリティ) x 64
- マスターボリュームダイアル
入力と出力
- MIDI用USB 2ソケット(ホストコンピューターを介したBass Station IIの接続と電源供給用)
- 1/4インチTRSジャックでのモノ出力
- 1/4インチTRSジャックでのヘッドフォン出力
- 1/4インチTRSジャックでの外部出力
- 1/4TSジャックでのサステインペダル入力
- 5ピンDINのMIDI入出力ポート
- DC電源入力
- 電源オフ/DC電源/バスパワーの切替
シンセエンジン
Oscillators
- Osc 1
- Osc 2
- Sub Osc(3)
- ノイズジェネレーター
Osc 1と2
波形間の選択:
- サイン(正弦)波
- 三角波
- ノコギリ波
- 矩形波/可変パルス幅
機能
- シンク(同期)1と2
- デチューン
- オクターブレンジ
- ピッチベンド
- モジュレーションエンベロープおよび/またはLFO 1からのピッチモジュレーション
- モジュレーションエンベロープおよび/またはLFO 2からのパルス幅モジュレーション
OSC 1にトラックされるSub Osc(3)
波形間の個別選択:
- サイン
- スクエア
- ナローパルス
機能
- Osc 1にトラックされるすべてのモジュレーションとチューニング
- 個別オクターブ選択
ミキサー
- Osc 1 レベル
- Osc 2 レベル
- Sub Osc レベル
- ノイズジェネレーターレベル
- リングモジュレーションデプス
- 外部信号レベル
フィルター
2つのフィルタータイプ
- アシッドタイプ(ダイオードラダーフィルターデザイン)
- クラシックタイプ(オリジナルバスステーションから派生)
機能
- カットオフ
- レゾナンス
- オーバードライブ
- モジュレーションエンベロープデプスに対するフィルター周波数
- LFO 2デプスへのフィルター周波数
「代表的」なフィルターの選択:
- ローパス
- バンドパス
- ハイパス
- 12dBスロープ
- 24dBスロープ
エンベロープ
2つのADSRエンベロープ(アタック/ディケイ/サステイン/リリース)
- アンプエンベロープ
- モジュレーションエンベロープ
- 両方のエンベロープを組み合わせた操作
トリガーモードの選択:
- シングルトリガー(新しい音が再生されるときにエンベロープのステータスを維持)
- マルチトリガー(すべての新しい音が再生されるときに再度トリガー)
- Autoglide(ポルタメントに係合)
VCAリミッターも搭載
エルエフオー
2つのLFOそれぞれで以下で選択可能:
- トライアングル
- ノコギリ
- スクエア
- サンプルとホールド
- 両方のLFOでレートとディレイタイムを個別に調整可能
- Key Sync LFO 1&2
- LFO 1と2でのLFOスルー(LFO波形上でのローパスフィルター)
エフェクト
- ディスト―ション送信
- オシレーターフィルター モッド量(フィルター周波数を変調し、Oscillator2で作成されたFMエフェクト)
アルペジエーター
- 最大32個の異なるパターン
- 1~4オクターブレンジから選択
- スイング機能
- 指示の選択:
- アップ
- ダウン
- アップ/ダウン1
- アップ/ダウン2
- 再生通り
- ランダム
- ラッチ(アルペジエーターの維持)
- 最大4つのシークエンス
- 32個のプリセットリズムから1つの操作または独自に作成
- リセットまたはレガート(スライド)の挿入
- シーケンサー再トリガー機能
ポルタメント
- グライド時間の調整
- シングルトリガーまたは再トリガーモード
- ステップシーケンサーとアルペジエーターへの統合
電源について
- USBバスパワー駆動
- 9V DC電源搭載
- 最大電力消費量9V DC 300mA
製品の寸法
- (幅)457mm x (奥行)273mm x (高さ)76mm
OSの互換性
macOS 10.12 Sierra
可
Mac OSX 10.11
可
Mac OSX 10.10
可
Mac OSX 10.9
可
Windows 10
可
Windows 8
可